ほっこりライフ&のんびりワーク

55歳にしてハケンの品格修行を始めました。
ただいま限りなく1型糖尿病の治療中。

アフィリエイト出戻り1年目。 ただいま、苦戦真っ只中。
派遣、アフィリエイト、ノマド、クラウドワーカー時々コーディネーターと色々やってます。休業中だけどインストラクター歴 約10年です。
Twiiter:https://twitter.com/samy_totoro
スポンサードリンク



style="display:inline-block;width:468px;height:15px"
data-ad-client="ca-pub-5205964292682202"
data-ad-slot="9668182373">


便利ツール

ふせんソフトはどれが使いやすいだろう

付箋ソフトを探してます



ふせんソフトをいろいろ使うんだけどなかなかしっくりいかない。

Stickypaper:猫のアイコンがかわいい。以前使用したけどまずまずなので再度使ってみることに。
表示されるときのふせんがシンプルでかわいい。作業中のウィンドの上に表示されるのは結構使えるかも。

StickOn!:Web情報が右クリックでメモできる。これは便利かもと思い使ってみることに。、
インストして早速使ってみたが貼り付けはIEのみ右ボタンで「StickOn!に送る」 が表示される。Chromeでは普通にコピーして貼り付けることになる。でも、作業中のウィンドの上に表示されるのは結構使えるかも。

猫ふせん:今まで使っていたけどふせんが 猫のイラスト入りなので普段使うには、あまり好みではないな。作業中のウィンドの下にに表示されるので使いにくい。

Google keep: Evernoteみたいにスマートフォンでも見れるみたい。ただし、アンドロイドには専用のソフトが用意されているが、iPhoneがサファリを介してみるようだ、

PcHusen:キー操作で表示や編集を行えるシンプルな付箋紙ソフト

SPD :付箋を壁紙に埋め込んでしまう、非常駐型の付箋紙ソフト最近調べ物が多くなってきたので、資料を集め、整理して活用したいがいい方法を模索中。 





クリックしてくださいね。

人気ブログランキングへ

  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



 

Evernote サポートは素晴らしい

Evernoteを愛用してます


わたしは、2011年に
Evernote の無料タイプを登録した。

この頃は、iPadやiPhoneとPCの連携について色々試していた時期でもあった。
その際に調べたことなど覚書するために利用した。
特に、ググったらそのままURLを飛ばす機能などはとても重宝した。
研究気質の叔父にEvernote を紹介したらこれまた重宝すると喜んでくれた。
でも、そのときの仕事の本業の営業サポート業務が忙しくなったため
一年間放置した。

すると、一年ぶりに起動したらログイン画面になった。
あれーーー、ID忘れたかもしれない。
えーーー、IDやパスワードの確認をメールに送ったって、
全然ログインできないじゃない、どうしよう。結構必要な情報があったのになぁ。
2週間かけて、心当たりあるメールを探した。でも見つからない。
どうやら、ちょうど1年前に 
Evernote が不正アクセスがあり
一斉にパスワードを消したらしい。
もういいかなぁ、IDもメールも思い出せないし。あきらめかけたいた。

でも、 最後に神頼みと無料版 
Evernote サポートに問い合わせてみた。
すると、心当たりあるIDやメールで探してくれた。
無料のサービスだから「無理ですね」のひとことで終わりだと思ってた。
ところが1か月近く見つかるまでずーーと対応してくださったのだ。

私のほうが諦めかけていたのに、
 
Evernote サポート担当者は見つかるまで付き合ってくれた。

私も長年電話サポートを生業としたが、ほんとうに素晴らしい、サポートのかがみだと思った。
無事私のアカウントはログインすることができ、メールも引っ越しできた。 
このとき、Evernote は信頼できる会社だと思った。
ほんとうに、ありがとうございました。m(._.)m
 

ちなみに、お返事は必ず夜中にきたことを推定すると
サポート部隊はアメリカか海外に設置されているんだろうな。

最近 
Evernoteが便利だと思うこと。Gmailの埋もれた情報の管理。
必要なメールは
 
Evernote にタブなどつけて飛ばすというものがとても便利だ。


ポチッとお願いします。m(._.)m
 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村  

Wikiは理解できないよ〜WiKiってなんだよぉ!

Wiki(ウィキ)ってなんぞや


Wiki(ウィキ)とは、IEやサンダーバードなどのWebブラウザから簡単にWebページのアップロードしたり、編集などが行なえるそうな。事前にWebサーバにインストールしてWebブラウザから利用するものだとか。ビジターが簡単にページ内容を修正/追加したり、新しいページを追加したりできるようになっている。編集できる人をパスワードなどで制限したり、編集できないようロックしたりすることもできる。HTMLの知識がなくてもリストやリンクを簡単に作成できるように、独自の「整形ルール」が決められているらしい。ちょうど、こんなことができないかなぁと思っていたので、来週あたり試してみよう。いや、そんなの当たり前じゃんと言われたらそれまでなのだが、いや〜時代についていけてない私。

2014年12月20日、実はこの時点でも Wiki(ウィキ)ってなんだろうと思っている。その実態は何だろう。ウィキペディアがWiki(ウィキ)を使われて構築されているのは有名なんだけどな。

WEB上のハイパーテキスト文書を書き換えるシステムの一種である。それらシステムに使われるソフトウェア自体や、システムを利用して作成された文書群全体を指してウィキと呼ぶこともある(「〜に関するウィキサイト」など)。評される。ソフトウェアとしては、初めに登場したプログラムに改良を加え、あるいはそれを参考にしたりして、現在では多くのウィキが出回っている。

ウィキハワイ語Wiki)あるいはウィキウィキハワイ語WikiWiki)とは、ウェブブラウザを利用してWebサーで文書を作成するのに向いている。この特徴から、ウィキはコラボレーションツールグループウェアであるともローカルウィキ」という。その場合、ウェブブラウザではなく専用のアプリケーションソフトを用いるのが普通。エンジンの構築が不要というメリットがあるが、アプリケーションごとにマークアップ構文が異なるというデメリットも合わせ持つ。

ウィキペディアより抜粋

google - Google 検索

機能的には、プログラムやマニュアルなどネット上で共同で作り上げるシステムを構築するときのツールなの。ローカルにWIKIを構築できるみたいだから、実際に小規模で作ってみたらきっと理解できるんだろうな。やっぱり、分のわからんものは実際に触ってみるのが一番だよね。時間があればだけど。

 

スポンサードリンク
❤励みになります❤

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ノマドワーカーへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ

広告